2011/12/06(火)
自営業者となり定期健康診断を行っていなかったので、高血圧かどうか調べる事を主眼にした健康診断を日赤医療センターで受けています。 細かな血液検査をすると「ホルモン」の分泌数値に気になる点があり、専門の先生に診てもらうことになりました。 先生曰く「全然、気にする数値ではないけど、念のため副腎の検査をしておきましょう」と、また血液検査とCT検査を受けることになりました。 テレビではよく聞いていましたが、CT検査を受けた事がなく、どんなものか心配しましたが、造影剤を静脈注射されると身体がすぐに熱くなりました。 検査結果は2週間後となりましたが、どうなんでしょうかねぇ~ ![]() ■
[PR]
#
by a24hirao
| 2011-12-06 19:45
| 日記
2011/11/13(日)
今まで黒板やホワイトボートに紙を貼る時はセロテープやスコッチテープを使っていましたが、昨日静電気で貼るシートを使う機会があり、その便利さにビックリしました。 これからは「静電気で貼るシート」を使ったセミナーを開いていこうと思った次第です。 ![]() ![]() 新品価格 ![]() ■
[PR]
#
by a24hirao
| 2011-11-13 10:00
| その他
2011/11/06(日)
今朝、どうしても乗りたい電車に乗り遅れそうだったので、駅前の駐輪場から駅までの300mを約1分間全力疾走して電車に乗り込みました。 電車に乗りると、最近はずっと運動らしいことをしていなかったので、心臓はバクバクするし、大汗が湧き出すし、ハアハアと大きく息を吸い息を吐き出す事が5分間も止まらなかった。 1分間全力疾走して、落ち着くまで5分もかかるなんて… 長距離走が得意だった元バスケット選手なのに…情けない。(*_*) 仕方ない、運動始めるか… ![]() ■
[PR]
#
by a24hirao
| 2011-11-06 23:00
| 日記
2011/10/31(月)
タイの首都バンコクで起こっている洪水情報が、毎日ニュースで話題となっています。 我々日本人からすると「なぜ、そんなに長期にわたって洪水が続くのだろう?」と疑問に感じると思います。実際、私もニュースで見ていて「なんで?」と思ってはいたものの、対岸の火事のごとく、特別気にも止めずいましたが、あまりにも長く続いているので調べてみました。 原因の1つは、50年に一度ともいわれる記録的な大雨です。タイ南北に流れるチャオプラヤ川の上流域となる北部や北東部などの雨量が平年より約5割も多く雨が降ったためです。 洪水が起きたあとも上流域からの大量の水の流入が続き、いつまでも洪水が収まらない状態が続いています。 今回、大きな被害が出ている中部アユタヤの工業団地では、浸水被害から2週間余りがたった今も、水が引くどころか、水位が上昇し続けているところもあります。 また、もう1つの理由が、地理的条件です。首都バンコクは、チャオプラヤ川下流のデルタ地帯に位置し、運河が縦横に張り巡らされています。 海抜0メートルの場所もあるなど、ほぼ平らな低湿地が河口部まで続き、いったん洪水が起きるとなかなか海への排水が進みません。 大潮で潮位が高い状態となれば、河口への水の流れがさらに悪くなります。 タイ政府は、今回の洪水で、首都バンコクを守ることを最優先にして、北部から来る大量の水を堤防などで一時的に防ぎ、東西にう回させる措置を取ったことも被害地域を拡大させた一因になったとの指摘も出ています。 あと最低でも1ヶ月は水が引かないと言われており、税金がほとんどかからないタイに工場を建てている日本企業は相当な被害を被ることになるでしょう。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by a24hirao
| 2011-10-31 12:00
| 日記
2011/10/22(土)
ジャイアンツの今シーズン最終戦を東京ドームまで見に行ってきました。 試合は長野選手の代打サヨナラ満塁ホームランで決着がつき、5回から登板した内海投手が勝ち投手となり最多勝になりました。まるで絵に描いたような劇的な幕切れで感動しました。 この勢いのままクライマックス・シリーズも勝ち進んで欲しいですね。 ![]() ■
[PR]
#
by a24hirao
| 2011-10-22 23:30
| 日記
|
![]()
お気に入りサイト
最新の記事
以前の記事
2013年 01月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 more... カテゴリ
その他のジャンル
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |